きょうの雪(清水寺遠景、界隈)
2月5日頃から今季最強寒波が襲来しているそうで、時折雪が降っていたのが昨夜から今朝にかけて本格化。朝起きてびっくり銀世界。金閣のある北区や銀閣寺のある左京区は雪が積もることがあっても下京区はちらつくだけって事が多いのにガッツリ積もってる。
以前なら勇んで金閣に駆けつけたのだが、もう今更なのでご近所を積雪パトロール。
五条新町の清水寺遥拝所(仮称)から遠望した清水寺。最初に拝んだ時はまだ雪が降っていて霞んでいたのだが、辺りを一廻りして戻ってきたら雪が止んでスカッと。背後の東山も時折射す陽射しに雪が融けて黒黒。
出掛けたのが昼前後だったので東本願寺の雪は半ば融けかけ。それでも境内では積もった雪をかき集めて雪だるま作りに興じる人達。
東本願寺だけじゃない、その周辺にも雪だるま。下京のスノーメンたち。
車載雪だるま。三体セットで作るのが最近の流儀なんですかね?
防火用水も凍って雪が積もる。
雨上がりには雨だれがして要注意な陸橋の下にはつらら。
まだ雪が激しく降ってる時にやってきたスズメさん。いつもはこの木で朝礼してるんだよね。「今日はどうするよ?」ってか?
「雪だよなぁ。」「降ってるねぇ。」って会話が聞こえてきそう。チュンチュン。
最近のコメント