« 2024年1月 | トップページ | 2024年3月 »

2024年2月14日 (水)

きょうの月(月齢4)

 春に三日の晴れなしと言う割によく晴れて四日目の三日月。

Ps1img_1054g
 月齢は4.3くらい?もっと進んでるのかな?夕焼け雲をおぼろにまとってました。

| | コメント (0)

2024年2月13日 (火)

きょうの月(月齢3)

 三日続けて西の空がクリアなので三日目の三日月。

Ps1img_1044g
 月齢は3.3くらいかな?手ブレが怖いので暗めに撮影。

| | コメント (0)

2024年2月12日 (月)

きょうの月(月齢2)

 我が家の空は狭いので三日月が見られるのは限られた季節だけっぽい。手持ちでの撮影なので手ブレとの戦い。

Ps1img_1021g
 昨日から1日経ったから月齢は2.3くらいかな?

Ps1img_1037g
 感度を上げたら地球照もかすかに。

| | コメント (0)

2024年2月11日 (日)

きょうの月(月齢1)

Ps1img_1013g
 月齢は1.3くらいらしい。薄い雲がかかっておぼろ気味だったせいか地球照は見えず。

| | コメント (0)

2024年2月 4日 (日)

きょうのきょう(京都市長選挙)

 投票だん。

G
 京都の投票済証はあっさり味気ない。いいけど、べつに。

| | コメント (0)

立春卵(2024)

 今年も立ててみました、卵。

X5c_3071g
 卵は時間さえかければいつでも立ちます。何年か前には立秋や冬至はおろか夏至にも立ててましたし。

 立春卵を知るきっかけになった中学の国語の教科書に載っていた中谷宇吉郎氏の「立春の卵」が青空文庫に収録されていた。もうそんな時代なのか。(と、毎年思う。)
 立春の卵(http://www.aozora.gr.jp/cards/001569/files/53208_49866.html)。

| | コメント (0)

2024年2月 3日 (土)

きょうの節分会(誓願寺)

 今日が節分本番。あちこちで節分の行事が行われている。神社では節分祭、寺院では節分会、と言う呼び分けでいいのかな?

X5c_3198g
 我が家の節分は、節分イブが八坂神社、節分当日は誓願寺というのが習わし。誓願寺は新京極商店街の中という便利な立地。

X5c_3228g
 まずは奉納舞踊。ここの奉納舞踊には僧侶も参加する。ちょっと照れ気味に袈裟姿で踊る姿が凛々しくかわいい。

X5c_3249g
 桜流のお師匠さんと門下の方の日本舞踊や長唄も。豆だけじゃなく桜流オリジナルのハンカチもまきます。

X5c_3265g
 そして豆まき。豆をまく前に読経するのがお寺さんらしい。

X5c_3274g
 ここの豆まきは豆の量が豊富なのが特徴。僧侶曰く「京都で一番豆を得やすい」。わざわざ豆を取りに行かなくても豆の方から懐に飛び込んで来てくれるありがたい福豆。まき手の後ろで豆補給部隊が枡に豆を入れて待機。まき手の枡の豆が尽きたら豆を満載した枡を次々にまき手に渡す見事な兵站。
 屋内なので天候や気候に左右されず落ち着いて参加できるのも魅力。落語発祥のお寺の面目躍如、司会の僧侶の話もおもしろい。

X5c_3282g
 というわけでたくさん福をいただきました。

X5c_3287g
 境内にある扇塚で法要。針供養ならぬ扇供養。塀のすぐ向こうは新京極商店街。

 奉納や豆まき以外にも大般若転読会と言う見応えのあるダイナミックな法要もあるのだけれど、その話またこんど。

| | コメント (0)

きょうの恵方巻祭(フレスコ)

 今年もやってます、恵方巻祭。

X5c_3331g
 子供の頃にはなかった風習なので今だに慣れないのだけれど「変わった巻き寿司が食べられる日」という事で納得してアラカルト、晩ごはんにいただきました。一頃の店内の惣菜全部巻き寿司状態は緩和されたもののなかなか壮観であります。

| | コメント (0)

2024年2月 2日 (金)

きょうの節分祭(八坂神社)

 節分となると京都の神社仏閣いたるところで豆まきやら祈祷やら行事が行われる。

X5c_3109g
 節分は明日だけど八坂神社の節分祭は2月2日・3日と2日間行われる。節分が立春イブで今日は節分イブ。

X5c_3125g
 一番人気は花街の芸妓さんの奉納舞踊。この人だかりだから近付けない。密だし。

Ps1img_0942g
 遠目に垣間見る。

Ps1img_0966g
 そして待望の豆まき。

Ps1img_0978g
 結構派手にまいてる。

Ps1img_0947g
 まき手は舞踊を奉納した芸妓さんと年男年女と節分おばけだそうで。おばけはこの隈取の人?

X5c_3156g
 ゲット!

| | コメント (0)

« 2024年1月 | トップページ | 2024年3月 »