« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »

2021年2月28日 (日)

きょうのしだれ梅(城南宮)

 城南宮のしだれ梅が満開と聞いて押っ取り刀。日射しがないのが残念無念。割と地味な梅の中でしだれ梅はゴージャス感。緊急事態宣言で物見遊山なお出掛けが憚られる中、ここの梅を見ておけば一安心って感じ。

155448128_1674289466109179_4704034348664
 京灯籠としだれ梅。

155505912_1674289526109173_6176378694138
 滝のように花を浴びる感じ。

156199110_1674289562775836_1378214021291
 八重の梅。

155350242_1674289599442499_6552101245279
 白梅も元気です。

155312584_1674289626109163_3952518856261
 メジロが大勢やってきて花をついばんでました。スマホだとこのくらいが限界。

155801735_1674289696109156_2903964623811
 「しだれ梅 陽光」という撮影スポット。私的には「梅ヶ丘」やな。

155456564_1674289756109150_1215283002924
 しだれ梅と落ち椿。城南宮の神苑はしだれ梅より寧ろ椿が有名らしい。

155396120_1674289846109141_6781138049584
 梅が満開なら人も満開、密です。

155809306_1674289889442470_3384343809735
 期間限定の名物お菓子「椿餅」。「つばきもち」ではなく「つばきもちい」だそうで。神苑にもそっくりな「加茂本阿弥」なる椿が咲いてました。花の中にはあんこの代わりに蜜が詰まってるってオチか?

| | コメント (0)

2021年2月22日 (月)

きょうの花粉光環(五条烏丸)

 昨日に続いて20℃を超える暖かさ。着るものを少し減らして薄着してきたつもりだけど、汗だく。草木萌える春の兆しと言うことで花粉が飛んでいるらしい。花粉とくれば花粉光環!お買い物のついで観天望環。

153316022_1669848856553240_3509601852926
 五条烏丸交差点の街路灯で太陽を掩蔽。一重かな二重目は心眼?

152947674_1669848919886567_2210401555114
 五条室町交差点の歩行者用信号機で太陽を掩蔽。花粉光環と鳥。

| | コメント (0)

2021年2月16日 (火)

きょうの大ちまき(四条通)

 四条通商店街のアーケード飾りに長刀鉾の大ちまきが登場しとる。
 去年中止になった祇園祭の山鉾巡行が今年は行えるように祈念して飾っているのだとか。ちまきは家の入口に飾って悪疫の侵入を防ぐもの。なので、四条通商店街の入口になる四条烏丸と四条木屋町、巡行の際に斎竹・注連縄で八坂神社の神域を示す四条麩屋町の三カ所、南北のアーケード計六ヶ所に飾っているそうな。
 去年の榊巡行も新しい祇園祭の姿を見せてもらえたけど、今年は通常通りの巡行が見たいですね。

152466932_1669121749959284_8384835775494
 ちまきは長刀鉾のもの。八坂神社でお祓いを受けて護符も付いている。表が八坂神社方向。

152524886_1669121809959278_3521873285231
 裏側には四条繁栄会のリンク。アーケード飾りと言ってもいつもの飾りとは違って一つぽつんと。

152637826_1669121833292609_6947641171080
 単なる張りぼてではなく、ちまきの房も二段になっていて完成度高い。

| | コメント (0)

2021年2月 3日 (水)

立春卵(2021)

 今年も立ててみました、卵。

147439700_1658338087704317_6983162846686
 卵は時間さえかければいつでも立ちます。ここ何年かは立秋や冬至はおろか夏至にも立ててますし。
 立春卵を知るきっかけになった中学の国語の教科書に載っていた中谷宇吉郎氏の「立春の卵」が青空文庫に収録されていた。もうそんな時代なのか。(と、毎年思う。)
 立春の卵(http://www.aozora.gr.jp/cards/001569/files/53208_49866.html)。

 

| | コメント (0)

2021年2月 2日 (火)

きょうの恵方巻祭(フレスコ)

 京の庶民の台所、フレスコ。毎年節分には狂ったように恵方巻を売りまくる。今年も弁当・総菜が巻き寿司に化けたような勢い。
 恵方巻は関西発祥だそうだけど、私が生まれ育った40年前にはそんな習慣はなかった。十数年前に京都に来て恵方巻の勢いにびっくり。普段は見掛けない色々変わった巻き寿司が店頭に並ぶのが面白い。節分も恵方も関係無く巻き寿司祭りと解釈して買って帰ります。勿論、丸かぶりなんて出来ないので一口サイズに切っていただきました。

147160921_1658337384371054_7683176122837
 弁当コーナーに巻き寿司。これでも一頃よりは大人しくなったもんだ。

146672978_1658337427704383_8933590790976
 最近は巻き寿司だけじゃなくいわしにも力を入れているようで。

| | コメント (0)

きょうの節分会(誓願寺、矢田地蔵尊、因幡薬師)

 お買い物の道すがら見掛けたきょうの節分。

146887220_1658333571038102_4642544244954
 例年なら本堂で豆まきと日本舞踊が奉納される誓願寺。今年は豆まきも奉納舞踊も中止で法要だけ。ここの節分会は節分当日ではなく、日付固定で2月3日に行われました。

147294384_1658333691038090_1175989253650
 矢田地蔵尊こと矢田寺の節分会。元々豆まきはなくて厄除達磨の授与があります。本堂の鬼とお多福がかわいい。

146859760_1658333741038085_1240594930228
 因幡薬師、因幡堂こと平等寺。こちらの節分会も元々豆まきはなくて万灯会。「七色のんのつく食べ物」の授与は中止。この日に「ん」が名前につく食べ物を食べると縁起がいいんだそうで、なんきん(かぼちゃ)、ぎんなん、レンコン、インゲン、にんじん、きんかん、かんとん(さつまいも)のセットが毎年配られていたのに。

| | コメント (0)

きょうの節分(五條天神)

 天使突抜町の由来となった五條天神。元々は五条通だった松原通にあるのでこの名前に。

147506730_1658328141038645_5109738903020
 五條天神と書いて「ごじょうてんしん」と澄んで読みます。天神社→天使社で境内を通り抜ける通りの周りが天使突抜。

147513865_1658328187705307_5619616760859
 こちらの節分は豆ではなく宝船図。日本最古のデザインの宝船図だそうで。七福神ではなく、稲穂がぽつんと載った船。

146826122_1658328234371969_5602310862609
 由来書。要は、「稲は命の源なのだからこれほどの宝が他にあろうか」と言う事で稲穂に船で宝船なのかと。この宝船図は節分限定授与。大奉書サイズででかい。ミニ色紙サイズの宝船図もあって色紙判は通年授与。

147132124_1658328287705297_5188600910553
 こちらは明治期の宝船図。稲穂が米俵に進化した?こちらも節分限定授与。半紙判サイズでそこそこでかい。

147069691_1658328314371961_5710145729449
 節分参拝記念に神朮と勝餅もいただきました。神朮はをけらの事で、八坂神社のお正月のをけら詣りと同じ。これに火をつけて火種として煮炊きするそうな。

| | コメント (0)

2021年2月 1日 (月)

きょうの大提灯(寺町京極)

 寺町京極商店街のアーケードに巨大提灯が登場しとる。

152513964_1669116989959760_5684640963692
 下を通る人と比べてもでかい。雷門に対抗してるのか?

152861619_1669117033293089_1646934212782
 真下から見上げたら方位が描いてある?矢印は北西、御所の方角かな?

| | コメント (0)

きょうの節分祭(八坂神社)

 八坂神社の節分祭は節分当日とその前日に行われる。今年の節分は2月2日なので。
 何かと縮小・中止なこの一年、去年の節分はまだ対岸の火事でこっちにも飛び火してきたかな?と言う程度で辛うじて例年通り実施出来ていたけれど、遂に今年の節分は規模縮小の憂き目に。これで年中行事の縮小・中止が一巡した感じ。一年間我慢すれば収まるかと思っていたけれど、収まりませんでしたねぇ。

147336456_1658320071039452_2351523115296
 八坂神社の節分祭も規模縮小。例年なら「祇園さんの節分祭」と書かれたでっかい立て看板が立っているはずの西楼門も寂しい佇まい。

147297790_1658320104372782_5632357346398
 節分祭の目玉、豆まきと舞踊の奉納は無し。お祭り的要素はありません。

146918305_1658320164372776_2799089417974
 まかないけれど福豆の授与はあります。ただし、福引きも景品もなし。

147382501_1658320224372770_8809447729334
 福引きがないので例年は300円の福豆を200円に値引き。神様も経済の原則は守ります。立て看板も「三」の一画を隠して「二」に。つか、立て看板は毎年使い回しかいな。

147301282_1658320271039432_6231253571722
 福豆、いただきました。まく豆より大きい。

146755338_1658320334372759_1731510977922
 豆まきや奉納舞踊が行われる舞殿では神職が何やら作業中。豆はまかないけど、神事はちゃんと実行するのですね。

147507858_1658320381039421_3982849952434
 お正月の大絵馬が能舞台に。本殿の本坪鈴は鈴緒を省いて非接触。コロナ対策の告知はQRコード、アクセスしたらGoogleDriveでした。茅の輪くぐりは通年常設状態。

| | コメント (0)

« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »