« きょうの祇園祭(御用水) | トップページ | きょうの祇園祭(曳き初め) »

2016年7月11日 (月)

きょうの祇園祭(真木立て)

 山鉾建て二日目は先行する大型の鉾で真木立て。

きょうの祇園祭(真木立て)
 山鉾毎に流儀があるのだが、函谷鉾は町会所の中から長いままの真木を運び出します。6車線ほどある四条通を完全封鎖して更に歩道まではみ出す長さ。何度見ても飽きないわ。

きょうの祇園祭(真木立て)
 月鉾の真木立ては櫓を倒したり起こしたりする時に音頭取りが櫓の上で采配ならぬ扇を振ります。よ~よ~ぅ、え~んや~ら~や~ぁ。

きょうの祇園祭(真木立て)
 無事に真木が立つと鏡割り。

きょうの祇園祭(真木立て)
 升の御神酒とお餅をいただきました。

|

« きょうの祇園祭(御用水) | トップページ | きょうの祇園祭(曳き初め) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« きょうの祇園祭(御用水) | トップページ | きょうの祇園祭(曳き初め) »