« きょうの祇園祭(蟷螂山舁き初め) | トップページ | きょうの祇園祭(宵々々山というか宵山初日) »

2015年7月13日 (月)

きょうの祇園祭(曳き初め二日目)

 気温が35.3℃/26.7℃と熱帯夜&猛暑日の盛夏コンボ。時折黒い雲が上空を通り過ぎるもののすぐに日差しが戻って吹く風は温風。

 今日は新町通の放下鉾、船鉾、岩戸山が曳き初め。

きょうの祇園祭(曳き初め二日目)
 船鉾は人の波をかきわけて進む。妙に絵になる。

きょうの祇園祭(曳き初め二日目)
 岩戸山はてっぺんの真松をゆらゆら揺らしながらのんびりと進む。

きょうの祇園祭(曳き初め二日目)
 曳綱の長いこと。こうやって曳綱の全容をのんびり眺めていられるのも新町通の曳き初めの良いところだ。

きょうの祇園祭(曳き初め二日目)
 せっかくなので私も参加しておきました。(私自身は写っていませんよ。)

きょうの祇園祭(曳き初め二日目)
 曳き初めが始まると三基の山鉾が連なって見える。先祭と後祭が合同巡行していた頃は更に先に北観音山と南観音山が見えていた。去年、大船鉾が復活したので6両編成になるかと密かに期待したんだけど、後祭が独立してしまったので果たせず。ちょっと残念。

きょうの祇園祭(曳き初め二日目)
 岩戸山では曳き初めの後で洛央小学生(たぶん)がダンスを披露。以前はこの小学生や下京中学生が曳き初めに参加していたんだが、最近は見ないな。

|

« きょうの祇園祭(蟷螂山舁き初め) | トップページ | きょうの祇園祭(宵々々山というか宵山初日) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« きょうの祇園祭(蟷螂山舁き初め) | トップページ | きょうの祇園祭(宵々々山というか宵山初日) »