« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月30日 (火)

きょうのくまモン(4月分)

 月次報告するほどのモンでもないけど。

Ciml3209b_tn Ciml2837c_tn  くまモンのほっぺが赤いのはトマト説とイチゴ説があって...。
 くまモン牛乳を京都で買えるとは思わなかった。

| | コメント (0)

2013年4月29日 (月)

鳥羽浄水場の藤とか(一般公開)

Ciml3067b_tn  鳥羽水環境保全センター。浄水場だと思っていたのだが、下水処理場だったらしい。まどろっこしい名前にしたんだな。イメージ戦略なんだろうか。そこで、藤棚の一般公開があるというのでお出かけ。本来はセンター施設の公開ということなのだろうがポスターも案内も「長さ120mの藤棚」が前面に掲げられている。

○藤棚
Ciml3114b_tn Ciml3079b_tn  壮観です。ずら~っと続く藤棚散策路。向こうがかすんで見えないくらい。長細いので写真にするとちんまりしてしまうけど目の前で見ると藤色の帯。中に入ると藤の香りが充満している。色が色なので頭の中ではぶどうジュースの香りを想定してしまって、Ciml3132b_tn Ciml3130b_tn 「香りが違う」フラグが立ちまくっていたのは私の脳みそのバグだろう。今年は桜が早かったが、藤も早めなのか、満開は満開だけどやや盛りを過ぎているようで花が乾いているのかちょっとかすんだ感じの藤色。日向側が顕著で日陰側はまだしっとり濃い目。
Ciml3125b_tn Ciml3110b_tn  120mの先にも広い藤棚があってそこではベンチに座って一休みできる。周りの新緑との対比も美しい。ベンチでは弁当を広げる人も。場内は飲食禁止かと思って遠慮して手ぶらでいったんだが、禁止なのは飲酒だけだった。
Ciml3167b_tn Ciml3121c_tn Ciml3117b_tn  藤は2種3品種で、白2、紫1だそうだ。120m+奥の藤棚に植わっている紫は29本。1本のカバーエリアがずいぶん広いんだなぁ。

Ciml3147b_tn Ciml3083b_tn ○芝桜
 藤棚の脇には芝桜。藤色の帯と明るい赤紫が仲良く並ぶ。もっと密に植えたら圧巻なのにな。

○展示
Ciml3164b_tn  本来はこちらがメインのはず。下水を浄化する微生物を顕微鏡で見たり、処理前後の水のCODの測定をしてみたり。双眼の顕微鏡は使いにくいな。私は片目で覗いてました。処理前の汚水代わりにサイダーが使われていたのにはびっくり。そのまま流すとサイダーも汚染源(?)なんだな。
Ciml3158b_tn Ciml3170b_tn  降雨体験雨ニティー号も登場。時間雨量10㎜~180㎜を再現できるそうだ。上下水道局のマスコットキャラクターは蛍。蜂かと思っていたよ。澄都(すみと)くんとひかりちゃん。2Dではよく見かけるが着ぐるみまでいるとは。
Ciml3181b_tn Ciml3176c_tn Ciml3144c_tn  施設見学は1日2回20人ずつの狭き門。沈殿槽はおなじみの光景なんだけど、化学プラントみたいなパイプの複合体はなんだったんだろう?

○交通事情
Ciml3055b_tn Ciml3058b_tn Ciml3063b_tn  京都駅前八条口側からシャトルバスでピストン輸送。ということで駅向こうまで行ったら、大行列。毎年こんななんだろうか?案内に立っている関係者に訊いても時間は予測できないとの事Ciml3065b_tn。 乗れても立つ羽目になったらへとへとになりそうなので路線バスに予定変更。因みに、シャトルバスは無料ではなく100円かかるようだ。
 路線バスは京都駅からは出ていなくて、二条駅か四条烏丸から。仕方ないので烏丸五条まで大返し。気分は秀吉だな。無駄に駅まで往復してしまった。
Ciml3070b_tn  路線バスは二条駅から特18号系統、四条烏丸からは43号系統でどちらも上鳥羽馬廻で下車。烏丸五条からは30分ほど。特に案内はなかったのでよく判らないまま北側の入り口から入ったら駐車場だった。そこから更に藤棚行き場内循環バスに数分乗って藤棚にたどり着く。循環バスも待ち行列。
 京都駅からのバスは直接藤棚近くまで直行するらしい。藤棚近くにも出入り口があるようで、数百㍍余分に歩く事になるけれど、上鳥羽馬廻で降りたあと、道なりに真っ直ぐ進んで浄水場の脇を南下して藤棚脇の出入り口に行った方が早そうだ。
 地図で見ると地下鉄竹田駅から1.5㎞ほど。道のりにすれば城南宮と大して変わらなく見えるのだが。あの辺の道は歩いていて疲れそうだからどうかな?

 今日は薄日とは言え26.2℃まで上がる夏日。うろうろしていたら軽い熱射病っぽくなってきた。持参した水も飲み尽くしたのだが、水がない。浄水場(じゃないけど)に来て水に困るとは。京都市上下水道局には世界に誇る『京都市の水道水ボトルウォーター「京の水道 疏水物語」』という缶入り飲料水があるのに。こういう時に販売すればいいのに。

| | コメント (0)

2013年4月28日 (日)

素数ものさし(京都大学)

 以前一部で話題になっていた素数ものさし。ようやくゲット。

Ciml3046b_tn  昔懐かしい竹製のものさし。全長18㎝で表面に目盛りがエッチングしてある。片側には2㎝,3㎝,5㎝,7㎝,11㎝,13㎝,17㎝と素数㎝単位の目盛り。反対側には細かい不等間隔の目盛り。どうやら素数㎜単位の目盛りのようだ。

Ciml3048b_tn  既にある物の長さを測るのはかなり無理がある。特定の長さを切り出す時に工夫すれば使えるかなと。
 1㎝~15㎝と17㎝は目盛りの間を工夫する事で測れる。

 1㎝=2~3の間
 2㎝=0~2の間 or 3~5の間 or 5~7の間 or 11~13の間
 3㎝=0~3の間 or 2~5の間
 4㎝=7~11の間 or 13~17の間
 5㎝=0~5の間 or 2~7の間
 6㎝=5~11の間 or 7~13の間 or 11~17の間
 7㎝=0~7の間
 8㎝=3~11の間 or 5~13の間
 9㎝=2~11の間
 10㎝=3~13の間 or 7~17の間
 11㎝=0~11の間
 12㎝=5~17の間
 13㎝=0~13の間
 14㎝=3~17の間
 15㎝=2~17の間
 16㎝=…
 17㎝=0~17の間

 16㎝とそれを越える長さは1回では測る事ができなくて何回かに分けて測る必要がある。ゴールドバッハ予想というのがあって...

弱いゴールドバッハ予想:7より大きい奇数は三つの奇素数の和で表せる
強いゴールドバッハ予想:4より大きい偶数は二つの奇素数の和で表せる

 これに則って測ると...

 16㎝=5㎝+11㎝
 18㎝=7㎝+11㎝
 19㎝=3㎝+5㎝+11㎝ or 2㎝+17㎝
 20㎝=3㎝+17㎝ or 7㎝+13㎝
 21㎝=3㎝+7㎝+11㎝
 22㎝=5㎝+17㎝
 23㎝=3㎝+7㎝+13㎝
 24㎝=7㎝+17㎝
 25㎝=5㎝+7㎝+13㎝
 26㎝=13㎝+13㎝
 27㎝=3㎝+7㎝+17㎝
 28㎝=11㎝+17㎝
 29㎝=5㎝+7㎝+17㎝
 30㎝=13㎝+17㎝
 31㎝=7㎝+7㎝+17㎝

 32㎝は13㎝+19㎝だが、目盛りが17までしかないので、ゴールドバッハ予想から外れて...

 32㎝=2㎝+13㎝+17㎝

 33㎝=5㎝+11㎝+17㎝
 34㎝=17㎝+17㎝
 35㎝=7㎝+11㎝+17㎝

 36㎝は完全に限界を超えて...

 36㎝=2㎝+17㎝+17㎝

 以降、偶数㎝も3回以上に分ける必要があって...

 37㎝=7㎝+13㎝+17㎝
 38㎝=3㎝+7㎝+11㎝+17㎝

 あぁ、もうややこしい。他の組み合わせもあるだろう。奇数㎝も51㎝=17㎝×3を越えると(その前から?)3回では測りきれなくなる。きりがないから考えるのやめた。
 ㎜の目盛りも使うともっとややこしいはかり方ができるのだろう。暗算力と根気が続かない。

| | コメント (0)

2013年4月27日 (土)

トマトの花(京都八百一本館)

Ciml2981c_tn  屋上の温室で水耕栽培中のプチトマトの花。

| | コメント (0)

2013年4月26日 (金)

河原町イイネ!!(イイネメッセージ撮影会)

Ciml2935c_tn  四条河原町の高島屋の前を通りかかると、撮影会をしていた。
 メッセージボードに河原町の気に入ったところを書いて写真に収まろうと言う企画らしい。誰得?な企画だが、結構人気のようで。ちょっと見ていた限りでは外人さんぽい人が多いような。美人時計とかの類かな?

Ciml2931b_tn Ciml2930b_tn  興味津々でカメラを片手にうろちょろしていたら「写りませんか?」と声をかけてくれたのだが、私の顔がスマホアプリにでもなって表示されたらスマホがぶっ壊れそうなので辞退。

| | コメント (0)

2013年4月25日 (木)

きょうのきょう(眼鏡レンズ交換)

 先日作った眼鏡、室内はちょうど良いのだが外を出歩くとややぼやけ気味。レンズの真正面の部分の度が弱いようだ。遠近ではなく中近になってる感じ。信号待ちをしていて道の向こう側にいる人の顔に焦点を合わせる事ができない。古い眼鏡で近くを見るのが辛くなったのを強調したので手元を見やすくと言う事でレンズを上にずらしてこうなったようだ。足下を見る時もややぼやけ気味でちょっと怖い感じなのでレンズを交換してもらう事にした。
 この眼鏡屋は半年以内ならレンズの交換もしてくれる。ディスカウント系の眼鏡屋でも侮れないものだな。というか、コストはレンズよりフレームって事なんだろうか?
 先週再度検眼してもらって、思いっきり矯正してくれと頼んだのだが矯正視力は0.8が限界と引導を渡されてしまった。昔は矯正視力1.5とか1.0を誇っていたのに。

Ciml2928b_tn   で、今日レンズ交換した眼鏡を受け取り。遠くも見やすくなった。矯正視力が矯正視力なのでそれなり、ではあるが。代わりにPCを見る時はちょっとあごを上 げ気味になる。交換前のレンズだとPCは真正面で見る事ができたからこっちの方がやや疲れる。あちらを立てればこちらが立たず。
 古い眼鏡と似たような状況になったような気もするが、近くは眼鏡を外せば見えるので遠く優先と言う事でよしとするか。

| | コメント (0)

休憩所(京都マルイ)

Ciml2908b_tn Ciml2910b_tn  眼鏡のレンズを交換してもらったのを受け取りに行った眼鏡屋の入っているデパート(?)に休憩所。スタバと本屋がコラボして作ったようで、ずらっと本が並んでいて読み放題。飲み物も持ち込み可で飲食ok。
Ciml2937b_tn  ホントはスタバで買った物を持ち込んで欲しいようだが、特に制限はない。本も売り物で飲食しながら(座って)立ち読みして、気に入ったら買えと言う事のようだ。立ち読み用に椅子を置いてある書店はよくあるが、ここまで徹底しているところは珍しいかも。

Ciml2912b_tn Ciml2907b_tn  カウンター席にはコンセント。注意書きはないが自由に使って良いようだ。先客を見ているとスマホやPCをつないで充電している。それならばと、私も携行していたペット茶を飲みながら本を借りて一休み。照明も本を読みやすい位置に当たっていてgood。
 常連になるにはちょっと遠いのが難点かな~。

| | コメント (0)

2013年4月24日 (水)

パブのハブ?

Ciml2678b_tn Ciml1605b_tn  三条木屋町付近にあったパブ。看板を見てえっ!となったんだが、元々の人の集まる場所みたいな意味がある単語だからいいのか、べつに。(^^ゞ

 うちの近所にもあるらしいが、飲み屋には疎いので気付かず。

| | コメント (0)

2013年4月23日 (火)

きょうの開店(京都八百一本館)

Ciml2854b_tn  先週東洞院六角にスーパーができたというつぶやきが聞こえてきたのでちょっと寄り道。スーパーと言ってもやや高級スーパー気味。野菜が豊富で全体にややお高めなんだが、近所のスーパーより安いものもあって選択肢の一つではあるなと。ま、遠いので行きつけにはしないでしょうけど。開店間無しのせいか大盛況でレジも大行列。店が狭く感じられた。もっとすいてから行った方が良いね。

Ciml2868b_tn  2階には輸入食材やなんかも置いていて明治屋をもっと実用的にした感じ。食材だけでなく、レストラン、総菜、雑貨もあって独自の路線を行っているようだ。その極みが屋上の農園。「八百一の郷六角農場」というだそうで、屋上にごっそり土を盛って野菜を育てている。土は厚さ50㎝というから結構なものだ。

Ciml2869_stitchb_tn  その奥の温室のような部屋では水耕栽培。トマトと水菜とあとなんだろう葉物野菜がすくすく。採れた野菜は下の店で売るのではなく、屋上に併設されているレストランの食材になるのだそうだ。究極の地産地消。

Ciml2882b_tn  その脇に窓のついた木製の物置があるので中を覗いたら、蜂。養蜂箱だ。物置の天井が素通しでそこからミツバチが自由に出入りしている。在来種のニホンミツバチでこの農場だけじゃなく半径2㎞の公園や緑地の植物の受粉に貢献するのだそうだ。

 農場の周りに二十四節気が書いてあったりかなりこだわりをもって作られている。というか思想的な背景がありそうで???

| | コメント (0)

2013年4月22日 (月)

無事故だゾウ(気を付けマウスもいるらしい)

 先々週烏丸御池の交差点で配られていた諸々。

Ciml2443b_tn Ciml2440b_tn  最初はなんだか判らなかったのだが、袋から出してみるとスローガン。子供向けのようだが、親世代だったのでくれたのかな?仏光寺御幸町の交差点には赤い「気を付けマウス」を鞄にぶら下げた子がいたな。他にもいるのかも?

| | コメント (0)

2013年4月21日 (日)

きょうの紫陽花(小田原町通)

Ciml2811c_tn Ciml2810c_tn  いよいよ花芽が顔を出してきた。
 /(-_-;)\やら\(^o^)/やら。

 今日も風が強くて狙いを定めて写そうとすると紫陽花が風に煽られて暴れ出す。何枚も失敗して諦めて桜吹雪でも写そうと桜の木の下に移動すると風が止む。なんともいけずな風。

| | コメント (0)

2013年4月20日 (土)

フランスパンの特性(チョコレートラスク)

Ciml2630b_tn Ciml2633b_tn  先日食べたチョコレートラスクの包装に曰く...

 「フランスパンの特性上、大小の穴がありますが、品質上問題ありません。」

 あたりまえやんけ!

| | コメント (0)

2013年4月19日 (金)

きょうの桜吹雪(修徳公園)

Ciml2759b_tn  吹雪というか滝のようだった。まるで樹全体が落ちてきたのかと思うような。...と、公園に向かう途中の道から見ていたのだが、余りの光景に呆然としてカメラをポケットから取り出すのを忘れていて撮影できず残念無念。

Ciml2763c_tn  その後しばらく樹を見上げていたのだがさっきほどの風は吹かず。季節が逆戻りしたような冷たい風でも、季節感は味わえるようだ。

| | コメント (0)

2013年4月18日 (木)

竹林(四条烏丸FTスクエア、長刀鉾緑地)

Ciml2728b_tn Ciml2727b_tn  京都で竹林と言ったら嵐山。天龍寺の裏手の竹林が有名。だけど、洛中にも竹林がある。と言っても四条烏丸のビルの間の巨大な鉢植え的な庭。京都駅ビルの屋上の葉っぴいテラスにも竹林があったな。

Ciml2730b_tn Ciml2742b_tn  東洞院通からは悪王子社の横の通路から入るのだが、四条通からはビルの隙間の長刀鉾緑地の奥になる。この広場はその名の通り長刀鉾町にあって、四条通を夾んだ向かいに長刀鉾の町会所がある。

Ciml2741b_tn Ciml2740b_tn  ちょっと一休みする場所のない四条通界隈ではなかなか風情のある貴重な場所なんだが、残念な事に喫煙所となっていて煙い。

| | コメント (0)

2013年4月17日 (水)

納涼床構築中(鴨川)

Ciml2682b_tn Ciml2692b_tn Ciml2695_stitchb_tn  昨日二度目の夏日、今日も23.9℃まで上がってかなりぬくいというか歩いていると汗ばむ。朝晩はまだ冷えるし時折寒い日もくるが着実に季節は進んでいるな。と月並みに考えながら歩いていたら、鴨川では納涼床を作り始めていた。5月解禁だっけか。

Ciml2688b_tn Ciml2685c_tn  その納涼床の玄関口、先斗町通には鴨川をどりのポスターが。こちらも5月から。通りの入り口の看板も「先斗町」から「鴨川をどり」に掛け替え。

| | コメント (0)

2013年4月16日 (火)

きょうの紅葉?(仏光寺)

Ciml2650b_tn Ciml2654b_tn  昨日だけど...。しだれ桜も葉桜四分くらいになって花見の季節はほぼ終了。これからは新緑だよな、と楓を見上げていると、紅葉している樹が?紅葉というか、もともとそういう樹なのかな?

| | コメント (0)

2013年4月15日 (月)

きょうの閉店(宮っ子ラーメン京都ヨドバシ店とか)

Ciml2573c_tn Ciml2572c_tn  一昨日立ち寄ったヨドバシでは閉店多数。

 縁があったとのは郵便局と宮っ子ラーメンかな。年賀はがきの年号を間違えた郵便局は懲罰か?

Ciml2576b_tn  宮っ子ラーメンはその名の通り西宮発祥の店だそうで甲東園駅前に本店があるとか。甲東園なら母校の膝元だ。が、そんな店は知らないぞ。と、訊いてみたら1993年開業と。私が西宮を離れてから10年以上経ってる。実家の近所にも店があるようだが帰省した時はあまり外食しなかったから知らず。
 味はともかくだが、すり下ろしニンニクとニラが盛り放題なのが良かった記憶が。

Ciml2578c_tn Ciml2575b_tn  このヨドバシ、外人さんの客が多いようで1階には日本のおみやげコーナーなんてのが。この方達は何を買ったんでしょ? 6階のカフェのカップはJavaだそうだ。

Ciml0904b_tn  京都じゃないけど、梅田のヨドバシのPCパーツコーナーには買い物かご。

| | コメント (0)

2013年4月14日 (日)

人気駅弁と名物弁当まつり(京都伊勢丹)

Ciml2588b_tn Ciml2587b_tn  昨日立ち寄った伊勢丹では駅弁大会。
 定番の弁当やらお初な弁当がずらりと並ぶ。牛久にいた頃は近所のスーパーでちょくちょくやっていたものだが、京都ではデパートくらいしかやってない、ような。

Ciml2590b_tn Ciml2589b_tn Ciml2595b_tn  新幹線も弁当に。N700系と言う事は最近できたのね。ドクターイエローも700系ベースの新型車両。もはや弁当の世界からも0系は引退済か。

Ciml2601c_tn  隣の東北展の酒瓶がメスフラスコ型。と思ったら、「Dr.野口」。野口英世か?

| | コメント (0)

2013年4月13日 (土)

緊急地震速報到来(緊急速報「エリアメール」)

Screenshot_20130413084247b_tn  明け方、家人のケータイが鳴動する、マナーモードなのに。しかも普通の着信音と違う。という感覚でで目が覚めかけたような気がする。と気付くか気付かないかのうちにビリビリと床が揺れる。幽かな振動だ。東日本大震災の時より若干強めだが振動数は一桁以上高い小刻みな揺れ。震度2くらいか。すぐ収まるかと思ったら、やたらと長い。長いが決して震動が大きくなる事はなく終わった。

 たぶん大きな地震なんだろうけど、遠くで起きている。かといって東北沖合ほどまで離れてはいない中途半端な遠さ。ついに東南海が来たか?という思いも頭をよぎったが、この辺の予想震度は5とか6とかだった筈だからこんなもんじゃない。なんだろうな?と考えたか考えないかのうちに意識が遠のいた。

 あとで別の部屋に置いてあった私のスマホを調べてみるとエリアメールが届いていた。機内モードにしてあった方には届かず、普通にスリープ(?)にしてあった方にだけ届いている。機内モードの方は解除しても配信される事はなかった。
 そのエリアメールに曰く「緊急地震速報/播磨灘で地震発生。強い揺れに備えてください(気象庁)」。緊急地震速報は先日のシェイクアウト訓練で届いてはいたが本物は初めてだ。訓練の時と違って至って簡素。ケータイを枕元に置いて寝るわけじゃないし、鳴動したからといってすぐに見るわけじゃないし。ま、たぶん家人のケータイが鳴動しなければ揺れに気付かず眠り続けていただろう。

 阪神大震災の余震だという説もあるようで。その後東日本大震災もあって普段は忘れているけれど、地質学的時間スケールは侮れないな。

| | コメント (2)

きょうのハナミズキ(松原通)

Ciml2571b_tn Ciml2570c_tn  こっちも咲いてます。白が先で、赤はまだ。

| | コメント (0)

2013年4月12日 (金)

六角堂夜の特別拝観(というか、いけばな展?)

 いや、夜は行ってません。夜の洛中は魑魅魍魎が跋扈するというので...。通りかかったのは昼間。

Ciml2508b_tn Ciml2500b_tn  元祖いけばなの池坊の「春のいけばな展」に付随して発祥の地六角堂で野外いけばなのライトアップをやっている、ということらしい。

 六角堂に因んでか、六つの作品がお堂の周りに展示されている。

Ciml2534b_tn Ciml2506b_tn  門前には「夢扉」。奥のいけばな展会場になっている池坊会館入り口には「炊出し」。室町中期に戦乱で疲弊した民衆に六角堂で炊き出しをした事に因んだ作品だそうだ。確かに、一目見て「おいしそう」と思ってしまいました。(^^ゞ

Ciml2513b_tn Ciml2510b_tn  本堂前の柳の横には「和・輪…実りある恋」。「実りある恋」はイチジクの花言葉だそうで、イチジクの花で作った輪と「縁結びの柳」ともいわれる六角柳を六角堂の五色幕の五色で結んである含蓄の深い作品。「和を以て尊しと為す」という聖徳太子は六角堂の創建者で、ここに祀られています。

| | コメント (0)

2013年4月11日 (木)

きょうの開店(京都タワー)

Ciml2486b_tn Ciml2485b_tn  去年の12/3から改修工事の為に休業していた京都タワー。工事のネットが消えたなと思っていたら、今月初めから開業してました。予告では4月上旬までと言う事だったんだけど、繰り上げたらしい。
Ciml2487c_tn  とりあえず、入場券売り場が復活している事を確認して本日は終了。

| | コメント (0)

2013年4月10日 (水)

きょうの紫陽花(小田原町通)

Ciml2456c_tn Ciml2453b_tn  桜に浮かれている間に紫陽花は着々と花の準備を整えています。

| | コメント (0)

きょうの桜(修徳公園)

Ciml2450c_tn Ciml2448c_tn Ciml2446b_tn  七分咲きくらい?桜餅状態に。

| | コメント (0)

2013年4月 9日 (火)

きょうの桜(新京極)

Ciml2432c_tn Ciml2431b_tn Ciml2430c_tn  ろっくんプラザの桜は葉桜八分でした。
 ...と言う話ではなく、お店のくまさんも桜花を抱えて。折っちゃ駄目よ。

| | コメント (0)

2013年4月 8日 (月)

きょうの桜(修徳公園、仁和寺)

 御室桜が満開だと仁和寺がつぶやくのが聞こえたのでお出かけ。

Ciml2158c_tn Ciml2152b_tn Ciml2154b_tn ○修徳公園
 バス停に向かう途中ふと見ると八重も咲き進んでる。枝垂れはまだ保っているが、ソメイヨシノは殆ど散ってしまった感じ。

Ciml2275b_tnCiml2244b_tn Ciml2213_stitchb_tn仁和寺(御室桜)
 京都で一番最後に咲くという御室桜。つぼみも残ってはいるがほぼ満開。なんだが、花色に雑味。葉が出ているようだ。例年はこんなに葉は出ていなかったような?満開過ぎなのか?Ciml2345c_tnCiml2269b_tnCiml2219b_tn と地面を見ても殆ど散ってない。今年は開花が早いだけじゃなく、葉の出も早いのか?
 桜を見下ろしながら花見できるのはここくらいなもの。桜に囲まれた簀の子の通路一杯に花の香りが満ちている。

Ciml2366c_tn Ciml2363c_tn Ciml2362b_tn ○仁和寺(ツツジ)
 ツツジ(サツキ?)も満開。みんな西方浄土を向いて咲いているのに一輪だけ反対向いているのは何故だ?

Ciml2415c_tn Ciml2330c_tn Ciml2309b_tn ○仁和寺(楓)
 御室桜が満開を迎える事、楓も咲き出す。地味だけど可憐な花。新緑との対比が綺麗。実がなってる?と思ったらテントウムシだった。

○仁和寺(工事中)
Ciml2301b_tn Ciml2307b_tn Ciml2350b_tn  観音堂と御影堂は今月から5年がかりの工事中。今は囲い(素屋根?)を構築中。東本願寺は金属製の頑強なものだったがこちらは木製。木組みが美しい。鳶のおにいさん方りりしい。つか、特等席?

Ciml2417c_tn Ciml2411b_tn Ciml2404c_tn ○仁和寺(その他)
 御室会館ではおみやげ販売中。ここの桜餅は自作タイプ。傘立てで傘は立たず。桜布教って?

| | コメント (0)

はなまつり(因幡薬師、仁和寺)

 4月8日はお釈迦様の誕生日。ということではなまつり。お寺というお寺、至る所で開催中。の筈だけど、仏光寺では何もなかったな。ここは週末にずらして実施するんだっけ。

因幡薬師
Ciml2173b_tn Ciml2170b_tn Ciml2163b_tn  こちらは毎月8日の手作り市と並催。お釈迦様に甘茶を差し上げて、私も一杯頂く。甘苦い。

Ciml2333c_tn仁和寺
 こちらは金堂前にお釈迦様。甘茶の接待はなかった模様。

| | コメント (0)

2013年4月 7日 (日)

きょうのくまモン(今はイチゴだモン)

Ciml1624c_tn Ciml1622c_tn Ciml0770c_tn  昭和にはイチゴ部会というのがある(あった?)らしい。熊本でもさがほのかとはこれ如何に?

| | コメント (0)

2013年4月 6日 (土)

京都駅アクアファンタジー

Ciml2067b_tn Ciml2058c_tn Ciml2051c_tn  昨日、花見の帰りに京都駅前を通りかかったら、やってましたアクアファンタジー。若干風があったので水しぶき。

| | コメント (0)

2013年4月 5日 (金)

きょうの光環(花粉光環?)

Ciml2095c_tn  快晴のようなのに空が白っぽい。予報では花粉の飛散量大だという。五条通から眺めると西山も東山も白く霞んでいる。というわけで、太陽を電柱で掩蔽してみたら、光環。これなら4年前の光環にも決して引けを取らないだろう。

Ciml2142c_tn Ciml2128b_tn Ciml2122b_tn  なかなか良い掩蔽体がないので、あれこれ試してみた。

| | コメント (2)

きょうの桜(修徳公園、仏光寺)

 ちょっと空は白っぽいけど、ほぼ快晴で26.5℃まで上がる夏日。今季初かな。

Ciml2086c_tn Ciml2083b_tn Ciml2082b_tn ○修徳公園
 ソメイヨシノとしだれは陽を浴びて輝いている。八重のつぼみが膨らんで、開花し始めた。

Ciml2138b_tn Ciml2133c_tn Ciml2112b_tn仏光寺
 しだれが満開。

| | コメント (0)

2013年4月 4日 (木)

きょうの桜(菅大臣天満宮、琵琶湖疎水、平安神宮、半木の道、賀茂川、京都駅八条口)

 朝から快晴。なんだけど、青空が白っぽい。だんだん白さが増してきて昼遅くには薄曇り状態になっちゃった。22.9℃まで上がってやや暑め。昼過ぎて薄曇りになってようやく快適な陽気。

Ciml1696b_tn Ciml1684b_tn Ciml1687b_tn ○菅大臣天満宮
 盛んに散ってます。花の絨毯形成中。八重のつぼみが膨らんできた。

Ciml1917b_tn Ciml1704b_tn Ciml1703b_tn ○琵琶湖疎水
 疎水の両岸に植わった桜は満開真っ盛りでちょうど見頃。ずらっと並木は圧巻。やや散りかけの木もあって所々花筏が流れている。
Ciml1929c_tn Ciml1921b_tn Ciml1708c_tn  疎水を巡る十石船は大人気で13時頃に申し込むと17時半になるという。平日でもこれだから。朝一で申し込まないと駄目ね。と言うわけで今回は断念。

Ciml1723c_tn Ciml1736c_tn Ciml1729_stitchb_tn平安神宮(神苑)
 紅しだれ桜の神苑。外から見ても、神宮の屋根越しに咲いているのが見える。見越しの松ならぬ見越しの桜。越しすぎて屋根にだらりとのっかちゃってる枝もCiml1843c_tn Ciml1881c_tn Ciml1873_stitchc_tn
 泰平閣(橋殿)と桜山の風景は神苑の代表。水面に映る桜山の桜が美しい。橋殿には腰掛けられるので広い神苑を回って疲れた体を一休み。
Ciml1760c_tn Ciml1754b_tn Ciml1752b_tn

  
 
 
 

Ciml1795c_tn Ciml1773b_tn  

 
 

○平安神宮(おまけ)
Ciml1813c_tn Ciml1812c_tn  池の中に設けられた飛び石が通行禁止になってる。と思ったら、石の上で白鷺が獲物を狙って水面を眺めている。と、飛び石を伝って池を渡り始めた。人間ほど足が長くないのでぴょんと跳ぶ。飛ぶんじゃなくて跳ぶ。
Ciml1907b_tn Ciml1927c_tn Ciml1821c_tn  綺麗なのは桜だけじゃない。楓も芽吹いて新緑が透けるよう。花はまだつぼみのようだ。御室桜が満開を迎える頃に楓も咲いているな。境内ではおみくじの花も満開Ciml1745c_tn
藤原在釜、なんちゃって。m(__)m

  

半木の道
Ciml1980b_tn Ciml1963c_tn  鴨川左岸、北大路大橋から北山大橋の間に紅しだれ桜の並木。遊歩道の片側両側に桜が植わって、満開になると洞門、トンネル状態。ずいぶん早い気がするが、もう満開。

Ciml1984c_tn Ciml1975c_tn  

 
 

賀茂川(北山大橋)
Ciml2004b_tn Ciml2007b_tn Ciml2018b_tn  半木の道からさらに賀茂川を遡って北山大橋を超えるとしだれではなくソメイヨシノの並木に。半木の道が満開になる事にはこちらはもう葉桜になっている、のが通常なんだが今年はこちらも満開。

Ciml2031b_tn ○京都駅八条口(烏丸通)
 早々に咲き始めたここの桜はもう既に葉桜十分。一見、単なる街路樹。

| | コメント (4)

2013年4月 3日 (水)

きょうの桜(修徳公園、東本願寺前、京都駅脇、仏光寺)

 概ねどんより曇って、時折薄日が差したり雨がぱらついたり。風の冷たい一日。日差しが弱い上に空が白くてせっかくの桜がくすんで見える。

Ciml1628b_tn ○修徳公園
 枝垂れ満開でソメイヨシノ散り始め。手前の人工池にも散った花びらが浮いている。今週末には桜まつりをやるらしい。桜吹雪の中、になるのかな?

東本願寺前
Ciml1641b_tn Ciml1637b_tn Ciml1633b_tn  東本願寺の前の烏丸通付近の桜も満開を迎えてる。春の法要で訪れる人も多くちょうどな感じ。

京都駅脇
Ciml1649b_tn  京都駅の脇にあるビックカメラ。の横にある小さな公園。概ね喫煙所になっているようで煙たくと近寄りがたいのだけれど、京都駅を出入りする列車を眺めるのにちょうど良かったりする。その公園の桜はもう葉桜。

○仏光寺
Ciml1666b_tn Ciml1661b_tn Ciml1679b_tn  枝垂れが咲き進んで満開一歩手前な感じ。今週末には見頃を迎えるだろうか。こちらの桜まつりは来週末だそうだけど、さすがにその頃には散っていそうな予感。Ciml1676b_tn ソメイヨシノは散りだしてる。
 立ち入り禁止の寺務所側の庭を覗いてみるとこちらにもいい感じのしだれ桜。話題にはならないけれど、楓も花が咲いて地味に綺麗なんだよね。

| | コメント (6)

2013年4月 2日 (火)

京都市営地下鉄のICカードチャージ機(対応カードが増えた?)

Ciml0929b_tn  京都市営地下鉄にあるICカードチャージ機、以前はICOCAだけだったような気がするのだが、先日見ると対応カードが増えている。3/23から10種類の交通系ICカードの相互利用が始まったから増えたのだろうか?

Ciml0930b_tn  京都は市バスが磁気カード(トラフィカ京カードとスルッと関西)のみで、ICカード未対応。地下鉄はICカードにも対応しているが、券売機ではチャージできず、こうした単独のチャージ機は改札内に置いてある。

Ciml0928b_tn  関西私鉄のICカードはPiTaPaなんだがポストペイドで銀行口座と紐つけされていてちょっと怖い。なのでICOCAを使う事になる。でも、地下鉄はトラフィカ京カードに1割おまけが付いている上にバスとの乗り換え割引もあるのでもっぱらトラフィカ京カードでICOCAの出番は少ない。

 ま、電子マネーとしても相互利用できるみたいだから関東時代にしこたまチャージしたSuicaも使い道が増えるかな。

| | コメント (0)

2013年4月 1日 (月)

きょうの桜(修徳公園、祇園白川、鴨川、高瀬川)

 19.4℃まで上がって昼間はすっかり春。まだ風がひんやりしてるのは3月の名残か。晴れてはいるものの空が白っぽいのが惜しい。

Ciml1400b_tn Ciml1398b_tn Ciml1387b_tn ○修徳公園
 枝垂れがほぼ満開。このちょっと濃いめの色がいい。いつもはソメイヨシノと入れ違いだったような気もするが、仲良く満開。
Ciml1389c_tn Ciml1401b_tn  ソメイヨシノは満開をやや過ぎ気味で散り始めてる。風は吹けば桜吹雪になるかな?と待ってみたが吹かず。
 八重はようやくつぼみが開き始めた。 

Ciml1441c_tn Ciml1447b_tn祇園白川(東大路通~花見小路通)
 西半分が満開。歩道上に枝が張りだして花天井か花洞門状態。白川に架かる橋は個人宅の私道なんだが開放してくれている家もあってそこから川越しに眺めるのも乙。

Ciml1473c_tn祇園白川(巽橋~大和大路通)
 白川南通沿いの桜並木は盛りを過ぎ気味。近くで見ると疎ら感。

 

祇園白川(大和大路通~川端通)
Ciml1522b_tn Ciml1486b_tn Ciml1477b_tn  ここが一番華やか。道の両側から桜がせり出して花のトンネル。花の中に迷い込んだ感じ。川端通の反対側から見えるとよく判る。

Ciml1426b_tn ○祇園白川(おまけ)
 もう祇園じゃないのかもだけど...。華頂通が白川を渡る石の太鼓橋から行者橋方向を眺めると柳の緑が綺麗です。

鴨川(紅しだれ桜並木)
Ciml1554b_tn Ciml1538b_tn Ciml1546b_tn  鴨川沿いの川端通。堤防の土手に植わった桜は主に枝垂れ。ここも満開を迎えている。対岸の公園の桜と桜in桜状態。

高瀬川(木屋町通)
Ciml1604b_tn Ciml1602b_tn  木屋町通と西木屋町通に夾まれた高瀬川。三条通の南を走る通りを龍馬通と呼ぶとか呼ばないとか?この付近も満開。満開としか言いようがないな。両側をビルに夾まれているので昼を過ぎるとやや暗い。

| | コメント (0)

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »