Mozilla Firefox, Portable Editionを複数同時起動する方法(メモ)
Firefoxが5になってる。私はまだ3のまま。昨日、3.6.18が出たのですぐあげてある。4は一部のcgiのクッキーが化けるので移行しないまま5が出てしまった。4は最新版にセキュリティホールがあってFix版が出たと思ったらそれが5だったと言うことだから、見捨てられてしまったのだろう。
4といえばPentium4も、Pentium3マシンを使い続けている間にCoreDuoが出てきて、使いそびれた。同様にPentium2も使わなかったな。ソフトではVistaに縁がなかった。このままXPを使い続けたら、7にも縁遠いまま終わってしまうのだろうか?
5の機能を確かめるためにポータブル版をお試し。正式には英語版しか公開されてないが、4の日本語なポータブル版からソフトウエア更新したら日本語な5になったのでヨシとしよう。通常版だと、1台に1つのバージョンしかインストールできないが、ポータブル版なら複数のバージョンを置いといてとっかえひっかえ使う事ができる。けど、同時起動できないので、いちいち終了してから立ち上げないといけない。と思っていたら、同期起動できる方法があったので、メモ。
○ポータブル版を複数同時起動する方法。
ポータブル版の「FirefoxPortable.exe」があるディレクトリ(デフォルトなら「FirefoxPortable」)の「FirefoxPortable.ini」ファイルを次のように書き換える。(下線部。)もし、FirefoxPortable.iniファイルがなかったら、「FirefoxPortable\Other\Source\FirefoxPortable.ini」を「FirefoxPortable」にコピーしておく。
「AllowMultipleInstances=false」 → 「AllowMultipleInstances=true」
この方法で起動したポータブル版はポータブル版同士だけじゃなく、通常版Firefoxとも同時起動できる。通常版は後述のオプションを指定する必要はないし、起動順番に制限はない。
○通常版を複数起動する方法
起動時に次のオプションを指定する。Firefoxのエイリアス(シンボリックリンク?ショートカット?)のリンク先に追記しておくと良い。
「 -P プロファイル名 -no-remote」
例えば「"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -P default -no-remote」とか。通常版は1バージョンしかインストールできないので、複数起動する場合はプロファイルの使い分けということになる。
○ユーザidなどの環境だけ使い分けたい場合
アドオンのMultifox(http://br.mozdev.org/multifox/)をインストールすればid環境だけ複数使い分ける事ができる。窓の杜の紹介記事はこちら。
<元ネタ>
次のサイトを参考にしました。というか、内容そのままです。すみません、ありがとうございます。
Firefox Portableとインストール版を同時起動する方法(YATA BLOG)
別々にカスタマイズされたFirefoxを同時起動させる方法(気ままな宇宙人)
| 固定リンク
コメント