志布志
鹿児島を後にして宮崎へ。
鹿児島には一週間いたことになる。予定より長居をしちゃった。街中は結構居心地良かった、かも。これだけいてると愛着が湧いてきちゃう。
鹿児島と宮崎は特急で2時間ほど。近い。ゆっくり宿をC/Oしても昼過ぎには宮崎に着いちゃった。ふと見ると志布志まで往復しても夜には戻ってこられる時間。なので、行ってきました。片道2時間半〜3時間。途中25分の信号待ちとか、わけわかめなイベントがあったりしてややムダ。日南線と言う割に海岸線を走るのはごく一部。殆どが山間部や山奥を走ってました。今は終着の無人駅になっている志布志ですが以前は乗換駅だったんですねぇ。昔はもっと便利だったんだろうなぁ。予想に反してスーパーや駅前食堂なんかがあって、そこそこ町です。閑散としていることはしていますがね。キャッチコピーが「海のゲートウエイ」だそうで、ドメスティックだからFWはなしかな?陸から行くより海からのアプローチの方がウエルカムなのかも〜。
宮崎は2度目なんだけど、前回は仕事で行きも帰りも飛行機という殺伐としていて旅としては殆ど無意味だったんだよな。今回ようやくリベンジを果たしたぞっと。明日は一日空いちゃったけど、名所は駅から遠いので無理せず名物の焼き鳥でも喰おうかなっと。
| 固定リンク
コメント